トレンドアフィリエイトの記事タイトルの基礎!考え方の解説

↑
タイトルって画像検索したら出てきましたw
今回はめちゃくちゃ大事な話をします!
トレンドアフィリエイトでアクセスを呼び
そして稼ぐための要素は3つ。
ネタ 記事タイトル 内容
の3つです。
(全部大事なんですが)その中でももっとも大切な要素は
間違いなく記事タイトルです。
今回はそんなに大事な、トレンドアフィリエイトにおける
記事タイトルの付け方の考え方・具体的方法の基礎を説明しましょう。
トレンドで稼ぐためにもかなり大事なポイントなので
是非よく読んで参考にして下さい。
では、いきましょう!
この記事の目次
トレンドアフィリエイトの記事タイトルの付け方(基礎編)
まず、トレンドアフィリエイトで稼ぐために
なぜ記事タイトルが重要か?ということから説明します。
あ、ちなみにこのページでいえば
記事タイトルはこれですからね。念のため。

トレンドサイトへのアクセスというのは
99%はトップページではなくて記事ページにあります。
つまり、ユーザーが検索エンジンで何かしらのワードを検索した時に
そのワードに適合するタイトルの記事が検出され、訪れます。
ですから検索ワードが入っていないトレンド記事を書いて
いくら旬のネタで、いくら内容が濃くても無意味。
だから検索され、かつライバルが少ないタイトルをつけることが
トレンドアフィリエイトをする上で最重要になるってわけです。
オッケーですね。
念のため、もっかい言っときます。
記事タイトルがトレンドアフィリエイトで一番重要です!
ハァーハァー(息切れ)トレッ…ゲホッゲホッ!!
と、いうことでそんな大事な
タイトルの付け方の基礎をお話ししましょう!
まずは悪い例から。
例えば僕が最近ハマっている、きゃりーぱみゅぱみゅさんに
熱愛のネタがでたとしましょう。
本名
きゃろらいんちゃろんぷろっぷ
きゃりーぱみゅぱみゅ
そこで感情的になって
「きゃりーに新カレができた!?うぎゃーーー!!∑(ι´Дン)ノ」
というタイトルを付けたとしましょう。
誰も来ません。(キッパリ)
これはトレンドアフィリとしてはありえない例ですが、実際の個人ブログはこんなツイッターのつぶやきみたいなタイトルばっかりです。
トレンド記事のタイトルに必要な基本要素は3つ。
2.適切な文字数
3.不自然なタイトルではないか
それぞれについて一つずつ説明しますね。
トレンド記事タイトルの付け方:メイン&関連・連想キーワード
先ほどもお話しした通り検索エンジンは記事タイトルの中のワードと
ユーザーの検索ワードが合致したサイトを表示します。
ですから記事タイトル内に検索ワードを入れる必要がありますね。
これがタイトルを考える上で一番重要なポイントです。
だからできるだけタイトルの中には
検索者が欲しがりそうなワードを盛り込むべき。
上記の例でいうときゃりーぱみゅぱみゅさんに
新しい彼氏ができたというわけですよね。
その時に人はどのようなことを気になるのかを考えます。
そして検索ワードも想像します。
○新しい彼氏って誰?→〇〇(彼氏名)
○なんでバレたの?→発覚理由、フライデー、場所
○いままで彼氏いなかったんだ→元カレ、彼氏
○てかきゃりーって何歳だっけ、学校は?→年齢、大学、経歴
これらのキーワードを組み合わせて、検索者が
求めている(と思われる)情報にマッチしたタイトルをつけましょう。
僕は「メインキーワード(ここならきゃりーぱみゅぱみゅ)」に加え
直接的に関係性のあるキーワードを「関連キーワード」
間接的に考えられるキーワードを「連想キーワード」と呼んでます。
ライバルの強さと検索者の需要のバランスで
キーワードを配分するのが大事ですよ。
トレンド記事タイトルの付け方:適切な文字数
さて、キーワード選定が一番重要と説明したわけですが
ここである疑問が起こるんじゃないでしょうか。
じゃ、タイトルに検索キーワード入れまくればいんじゃね…?
タイトル例
「きゃりーぱみゅぱみゅの新彼氏の名前は○○、発覚理由、場所、元カレ、フライデー、経歴、学校、卒アル、年齢、プロフィール、曲も!」
こんなタイトルは実際よく見かけますが…。
でもダメです。
Googleの検索結果を見ればわかると思いますが
ブラウザに表示される文字数は31文字までです。
これは当サイト
31文字を越えると尻切れになってしまい、見えません。
そしてSEO(※)的にもそれは良くないといわれています。
普通に考えて明らかに不自然ですからね。
※SEO=検索エンジンで上位表示させるための行為
ですからタイトルは30文字前後でつけましょう。
トレンド記事タイトルの付け方:日本語として自然なタイトルを
記事は上位表示させることが一番重要なんですが
その上でクリックしてもらうことでアクセスにつながります。
ですからタイトルを自然な日本語にする努力はするべき。
具体的には「、」「。」「 」(スペース)は多用しない方がいいですね。
キーワードをタイトルに盛り込もうとすると
どうしても「〇〇、整形、すっぴん!」みたいになりがちですから。
例えば「〇〇のすっぴん公開!整形の噂は?」のように
自然な日本語のタイトルの方が検索者には好まれます。
このような工夫もアクセスアップに直結するので
ぜひ心がけてみてください。
以上!トレンドアフィリエイトに関して
記事タイトルのつけかたの基礎をお話ししました。
それではまとめに入りましょう。
まとめ:トレンドアフィリ記事タイトルの付け方
トレンド記事のタイトルをつけるために
意識するべき要素は3つ。
1.メインキーワードと関連・複合キーワードを入れる
・メインキーワードはその記事の主体となるワード
・関連キーワードはネタと直接関わりがあるワード
・連想キーワードはネタから思い浮かびそうなワード
2.適切な文字数でタイトルをつける
・Googleの検索結果に表示できる限界の31文字以内
3.自然な日本語でタイトルをつける
・興味がわきそうなタイトルをつける
・「、」「。」「 」(スペース)は使わない
タイトルの付け方はトレンドをやる上での永遠のテーマです。
一朝一夕で身に付くものでもないので
気になることはすぐ相談して下さいね。
それでは今回はこの辺で!
【PR】7024人が参加中!"自分ビジネス"の冒険(無料)
僕が、あなたに何かお伝えできるとすれば、それは「PCやスマホ(インターネット)を使って、自分の力でお金を稼ぐための方法・考え方」だと思います。経済的な自由を実現できれば、人生の選択肢はかなり広がるので、あなたが“本当にやりたいこと”をやりやすくなっていきます。
僕も、旅行に好きな時に行けるようにし、好きな人とだけ付き合えるようになったし、毎日ストレスフリーで幸せです。

2021年、今の世の中、検索すれば無限に情報が出てくるし「情報やコンテンツに価値がない」と言われるのも、ある意味正しいのかもしれません。
しかし、情報が溢れ過ぎていることで、逆に「正しい情報を選ぶこと」は難しくなり、時間がかかるようになったのではと思います。
はっきり言って、インターネットビジネスでは「正しい方法(順番)」さえ知っていれば、継続するだけで誰でも成果は出ます。
もっとストレートに言えば、稼げる。
無料でお届けしているメールマガジンでは、僕が2021年まで約8年間やってきた「正しい方法(順番)」をギュッとまとめてお伝えします。
この8年間で得た経験や知識、仲間へのサポート実績には自信を持っています。

今なら「月収100万円への教科書」「自分ビジネス作りの地図」もプレゼントしているので、あなたが「どうにか会社のお給料以外の収入源が欲しい!」「元手を必要としないネットビジネスに興味がある!」とか、その他「自分の人生を生きている実感を失いつつある」「経済的な自由から、自由な人生を取り戻して生きたい」と感じているのであればぜひ受け取ってみてください。
↓↓↓

